TOLAND VLOG紹介、保江邦夫、さとうみとろうと予言について深堀り対談

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

こんにちは。スピリチュアル大好きのふみです。

今回は都市伝説系とか歴史系とか言われているユーチューバーのTOLAND VLOGさんをご紹介したいと思います。

TOLAND VLOGさんは人気のユーチューバーなのでご存じの方も多いかもしれませんね。

TOLAND VLOGさんは一人の方ではなく、語り手のサムさんと、主に聞き手のマサキさんの二人で発信されていて、お二人は高校の同級生だそうです。

今回なぜTOLAND VLOGさんをご紹介しようと思ったかと言うと、TOLAND VLOGさんの動画は、とても雰囲気が明るくて楽しく、内容は実に多彩で中身が濃いからです。

早速TOLAND VLOGさんをご紹介したいと思います。

改めまして、皆様はTOLAND VLOGさんをご存じでしょうか?

私がなぜ今回TOLAND VLOGさんの紹介をしたかったかと言うと、スピリチュアルと言うとなんだか少し暗いイメージだったり、ちょっと怖さを感じることが多い気がしますが、この方たちのお話はとても面白く、明るく、ちょっとお笑い的な雰囲気もありながら、実はとても大切なことを発信されている気がするからです。

それと言うのもサムさんは、大学卒業後就職活動はせず、アルバイトしながらお笑い芸人を目指していた時期もあったようです。

そしてお笑いの仕事でアルバイト先に迷惑をかけないようにと、芸人さんの仕事をしながら、自分で居酒屋さんをやり始め、マサキさんと一緒にお店の仕事をしていた時期もあったそうです。

現在はサムさんは事業を手掛け、マサキさんは志を同じくする仲間とともに、愛知県で地に足を付けた自給自足を目指し農業を中心とした村づくりをされながら、二人でYouTube配信をされているようです。

余談ですが、自給自足や村づくりに興味のある方は、マサキさんの動画もお勧めですね。

TOLAND VLOGさんの動画は歴史好き、スピリチュアル好きにはたまりません。

TOLAND VLOGさんの動画は、神話を深く掘り下げ、現在まで伝わる古り、後々の為政者によって都合よく作り替えられた表向きの歴史ではなく、真実の裏歴史を追求したりするのがとても興味深く、ロマンを感じます。

中でも私が何回か訪れたことのある某有名神社に伝わる古文書の話は、さすが有名さんな神社はすごいとワクワクしましたし、知っている場所だけにすごく親近感が持てました。

TOLAND VLOGさんは、日本全国だけでなくインドや海外にも足を運び、実際に見聞したことをしっかり発信されていますし、その人脈もすごいと思います。

スピリチュアル界隈の横のつながりもすごいです。

またTOLAND VLOGさんの動画は他のスピリチュアルユーチューバーの方との対談とかの動画も多く、今まで自分がばらばらに知っていたスピリチュアル関係者がつながることに、新鮮な驚きと面白さがあります。

私が今一番見ていただきたいTOLAND VLOGさんのお勧め動画

中でも私が今回一番お勧めしたいのは、作家でユーチューバーのさとうみつろうさんと、世界的に有名な天才物理学者保江邦夫さんとのコラボ動画です。

ちなみに保江邦夫さんは科学者であり、少林寺拳法や合気道の武道家でもあり、近年スピリチュアルな方面でも有名で、UFOに関してはおそらく日本で一番詳しいのではないでしょうか?

さとうみつろうさんもすごいスピリチュアル系ユーチューバーで、不安を煽るだけの人たちとは全く次元の違う方なので、また後ほどご紹介しますね。

今巷を騒がせている2025年7月5日の災害予言について

そのTOLAND VLOGさんと保江邦夫さん、さとうみつろうさんのコラボ動画の内容は、今巷で騒がれている2025年7月5日に大地震や、大津波が日本を襲うという予言についての内容で、その可能性はきわめて低いというお話ですが、NASAやかぐや姫伝説についての話が出たり、日本のある地域で度々目撃されるというUFOに関することなど、実にぶっ飛んだ内容になっていて驚きました。

またその話の裏付けも、私のような凡人がが聞いても理解しやすく、あの7月5日予言の噂話が気になって不安でもやもやしていた気分が晴れて安心できました。

以上のよう感想はもちろん私の主観的な見方ですが、スピリチュアルなことに関心のない方達にも是非見ていただき、より多くの方たちの意識が明るく良い方に向かってほしいとの思いで、この記事を書きました。

人々の集合意識が不安で悪い方に向くと災害も大きくなりますが、皆の思いが明るい方に向くと大難も小難で済むとも聞くからです。

ここまで読んでくださり本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました